価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
591
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
733
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
1100

数学セミナー 2009年10月1日発行  第48巻10号 通巻577号 特集◎図形から学ぶリー代数 日本評論社

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    600円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    600円

  • 即決価格

    600円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    やや傷や汚れあり

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2024年5月16日 19:56

  • 終了日時

    2024年5月20日 19:57

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    なし

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    qfymg735

  • 出品地域

    神奈川県

  • 数学セミナー 2009年10月1日発行  第48巻10号 通巻577号 特集◎図形から学ぶリー代数 日本評論社_1
  • 数学セミナー 2009年10月1日発行  第48巻10号 通巻577号 特集◎図形から学ぶリー代数 日本評論社_2
  • 数学セミナー 2009年10月1日発行  第48巻10号 通巻577号 特集◎図形から学ぶリー代数 日本評論社_1
  • 数学セミナー 2009年10月1日発行  第48巻10号 通巻577号 特集◎図形から学ぶリー代数 日本評論社_2
数学セミナー2009年10月号
特集◎図形から学ぶリー代数

数学では,図式化することでその性質が見えてくることがある.
リー群やリー環に登場するディンキン図形やヤング図形などは性質を表わすだけでなく,
さまざまな分野への繋がりも注目されている.
今回はそれらの図形を通して表現論を眺めてみよう.
 

リー環と接触(おつきあい)してみよう◎西山享

ディンキン図形とルート系◎松澤淳一

行列群の表現論とヤング図形◎仲田研登

量子群と結晶基底◎中島俊樹

シューベルト・カルキュラス◎中川征樹

行列群とヘッケ環◎加藤周
 
 

『経済セミナー』×『数学セミナー』合同企画

[対談] 伊藤清先生の業績と数学・経済学への影響◎佐和隆光+高橋陽一郎
 
 

遠山啓氏生誕100周年・記事再録(3)

分数の意味(1976年1月号「教科書批判 8」)

就職難と学問研究(1978年5月号)

短かすぎる論文(1964年8月号)
 

遠山啓氏生誕100周年/遠山啓氏の思想から見えてくるもの◎小島寛之
 
 

トポロジカル・インデックスTopIxへの誘い(3) Hosoya’s Triangle◎細矢治夫
 

【新連載】

現代解析学の系譜:確率解析篇◎

パズルから入る写像類群入門◎阿原一志+逆井卓也